TOEIC 英語学習

TOEIC単語の勉強法のコツは習慣化と少しの変化でやりづけること!

TOEIC満点を取るべく工夫しつくした単語の勉強法を大公開

こんにちは、たま(tamacraif)です。

この記事は"TOEICの単語力を鍛えたい方"
"どうしてもTOEICのスコアを上げたい方"
に向けた記事となります。

5分程度で読み終わる記事です。

こんな方におすすめ

  • TOEICで点数を上げるための単語の勉強方法を知りたい
  • 効率的に単語を覚えたいぃぃ
  • どんな教材でどれくらい単語を覚えたらいいか知りたい
<著者の自己紹介>
✅TOEIC970点
✅英語学習歴25年
✅単語力は約9,000語

 

TOEICでスコアを上げるために
単語力をつけなきゃ。
でも単語の暗記って苦手だなぁ。

 

そんな方向けに、
30歳を超えてTOEIC970点を取得した僕が、
何年も工夫を重ねてたどり着いた、
単語の勉強法を伝授します。

 

仕組みと習慣で驚くほどの
単語力を効率的に手に入れましょう♪

 

<おススメの単語帳はこちら>

シリーズ名 収録語数 対応TOEIC
スコア
銀のフレーズ 1,000語 300→600
金のフレーズ 1,000語 500→700
金のセンテンス 1,500語 600→800
黒のフレーズ 1,000語 700→900
暗黒のフレーズ 1,000語 800→990
スタディサプリ 1,500語 600→990

 

TOEICで必要な単語力は目標スコアによって違う

TOEICで必要な単語力は目標スコアによって違う

リスニング・リーディングに必要な単語力は「聞こえて・和訳できる」力

TOEIC L&Rを受けるのであれば、
必要な単語力は2つです。

  • レベル1:単語を目で見て、意味が理解できる能力
  • レベル2:単語の発音を耳で聞き取り、意味を瞬時に変換できる能力

そのためには以下の能力の強化と
ストックが必要です。

チェックリスト

  • 和訳(英語→日本語)の記憶力と単語ストック
  • 英語を見てから意味を理解できるまでのスピード
  • 発音を聞き取る力

 

英語の4技能(読む/書く/聞く/話す)のうち、
簡単な2つ(読む/聞く)だけでいいので、
学生時代の勉強よりは楽にできます。

各スコア別で必要とされる単語数:だいたい100点あたり1,000語プラス

TOEICに必要な単語数には諸説ありますが、
いろんな書籍やウェブサイトで調べ、
さらに自分で勉強してきた経験をベースに、
ざっくりと各スコア別に必要な
「新たに覚えるべき単語数」
を算出しました。

 

ココがポイント

だいたい100点アップするのに、1,000語の単語力が必要です!

 

TOEICスコア 必要な総単語数
中学・高校英語=TOEIC400点 3,000語
TOEIC500点 4,000語
TOEIC600点 5,000語
TOEIC700点 6,000語
TOEIC800点 7,000語
TOEIC900点 8,000語
TOEIC満点(990点) 9,000語~10,000語

 

裏付けるように、市販の単語帳も
1冊に1,000語が収録されてます。

で、だいたいレベルごとに、
3~5種類発行されることが多いです。

 

単語帳として一番有名な金フレシリーズ*も
レベル別に5つ出てます。
*TOEIC L&R TEST 出る単超特急シリーズ

シリーズ名 収録語数 対応TOEIC
スコア
銀のフレーズ 1,000語 300→600
金のフレーズ 1,000語 500→700
金のセンテンス 1,500語 600→800
黒のフレーズ 1,000語 700→900
暗黒のフレーズ 1,000語 800→990
スタディサプリ 1,500語 600→990

 

TOEICの試験に出てくる単語は10,000語以上!?

1回のTOEIC試験で出てくる総単語数は、
約10,000語と言われてます。

え、1万とか絶対むりじゃん...

 

でも、いまから新しく覚える単語
5,000語くらいでいいです。

5,000語の根拠としては、

  • 1万語は同じ単語の重複を含む
  • 動詞、名詞などの変化形もカウントされてる
  • そもそも全部の単語を理解できる必要はない
  • 中学、高校である程度覚えてる

 

僕の単語力はだいたい8,000-9,000語くらいです。

TOEICの勉強で新しく覚えた単語って
実質3,000語とかそんなものかなと。

 

僕も1回試験を受ければ、
知らない単語や表現は、
50個以上は出現します。

ココがポイント

でも、こんなんでも970点は取れます。

 

絶対に理解できないとダメな単語から
順々に覚えていけば、
トータルで5,000語、
新規で2,000語も覚えれば、
十分に高得点を狙えます。

安定的に満点を狙うなら、
10,000語近い単語力は必要でしょうが...

そもそも中学・高校の授業を経て、
3,000語くらいの単語基礎はみんなあります。

この3,000語はちょっと勉強すれば、
すぐに思い出せるものです。

 

ちなみに、
いまの自分の単語力を確かめるには、
こちらの200語をどれだけ知ってるかで、
ある程度判別できます。

TOEIC 基本単語200
※PDFファイルがダウンロードされます。

 

200語のうち半分以上知ってたら500点クラス。
TOEIC用の単語帳を買いましょう。

 

半分以下しか知らなかったら、
まずは焦らずに
高校英語の単語の復習から。

これでも十分に実力つきます。
王道のターゲット が最強かと。

自分の高校時代に使ってた
単語帳とかもいいですね。

僕はZ会の単語帳使ってました。センター英語は190点でした

 

自分のレベルが分かれば、
あとはレベルに合った教材で、
単語を淡々と日々覚えていけば、
自然とスコアアップできます。

繰り返しますが、1,000語しっかり覚えれば、
TOEICスコアは100点くらい上がります。

 

ココがポイント

特に700点くらいまでは、
ほぼ単語力の勝負なので、
単語の暗記に時間を割くのが、
一番の近道です。

 

英単語の暗記のコツは継続と工夫だけ

英単語の暗記のコツは継続と工夫だけ

一番最初にやることは習慣化だけ

暗記ものはどれでも同じですが、
1日がんばったところで記憶できません。

 

ココがポイント

毎日コツコツと、
これでもかと脳にインプットして、
ようやく大事な情報として
記憶してくれます。

 

人間の脳は基本的にポンコツなので、
たくさん接触した内容を大事と判断して、
ようやく記憶する習性があります。

なので、1日1時間やるくらいなら、
6分ずつ10日やりましょう。

 

継続していくコツは、
最初のハードルをとにかく下げること。

 

たとえば

  • 毎日新しい単語を5つ
  • 前日までに見た単語を5つ
  • 1単語20秒くらい繰り返して見る

これで3~4分くらいです。

これを2週間、
毎日決まった時間と場所でやる。

 

習慣化の裏技として、
「連鎖習慣」というものがあります。

連鎖習慣

すでに習慣化された行動の前後に、
新しく習慣化したい行動を挟む。

既存の習慣をトリガとして、
連鎖で習慣につなげやすくて、
忘れず継続しやすい。

歯磨きの前とか昼食後とか
はさみやすいところに
ちょこっと挟むのが簡単。

 

小さな習慣を2週間くらい続けたら、
自然と「もっとやりたい、もっとできる」
と思えるようになります。

こうなったら脳との戦いに勝ちです!
あとは少しずつ触れる単語数を
増やしていけばいいです。

 

この習慣ができれば、
単語力はびっっっくりするくらいつきます。

1か月、2か月と継続できれば、
TOEICの問題を解いてて

あ、これこないだ覚えたやつ

と小さな成果と喜びが訪れ、
さらに継続のモチベーションになります。

 

大事なことは

  • とにかく無理しないこと
  • うまくいかなくても諦めず、別のやり方を試してみること

TOEIC用の単語帳をまだ持っていない人は、
とりあえず1冊買って毎日眺めてみましょう。

最初は1分とかで全然いいです。
新しく暗記できた喜びや
楽しみを優先
しましょう。

楽しくなってきたら
レベルアップでいいんです。

 

ココがおすすめ

特にこだわりがなければ、
みんなが使ってる王道の金フレシリーズで、自分のレベルに合ったものを選んで買ってみてくださいね。

 

ムリせず心が安心するレベルで繰り返すこと

習慣化がうまくいって、
1日10~20単語を15分で覚えれば、
2~3か月で単語帳が1冊終わります。

これくらいのペースが、
普通の人にはちょうどいいです。

 

ここで注意してほしいのが、

1日50語とか100語覚えるぜ!

みたいな無理な目標を立てないことです。

 

たまにネットや書籍でも、
1日100単語とかよく書いてますが、
「覚えるのではなく触れる」です。

ココがポイント

1語をしっかりと記憶して、
理解できるようなるには、

  • 数日から数週間の期間繰り返す
  • 1単語あたりの総時間5分から10分
    ※1日1単語当たり30秒を10~20日

が必要です。

 

1日で100語暗記するって、
時間的にも脳の仕組み的にも
不可能です。

 

  • 毎日50語くらいに繰り返し触れつつ
  • 10~15単語が新たに記憶に定着されて
  • 次に触れる単語を10~15個追加する

くらいのペースが一番ムリなく
継続できる方法かなと思います。

 

たくさん記憶しようとして
結果全然覚えれなくて
イヤになってやめてしまう

こんな事例は山ほど見てきたので、
「ムリなくちょっと楽しい」くらいが
一番継続して成果が出る近道です。

 

もし無理なペースで
やる気がなくなったら
こちらの記事で
やる気を復活してみてください♪

飽きてきたら場所や単語帳を変える変化を入れよう

もうひとつのコツは
「工夫とちょい変化」です。

習慣化で大事なのは、
同じ行動をとにかく続ける。
これによって"嫌だ"という
感情を殺していきます。

 

一方で、完全に慣れて習慣になると、
今度は飽きてくるのです。

ココがポイント

そこで2週間を目安に、暗記方法や勉強方法に少しだけ変化をいれましょう。

少しだけ
というのがポイントです。

 

これまでの習慣化のベースを守りつつ、
10%くらい新しいやり方を入れてみる。

  • 単語帳を変える
  • 場所や時間を変える
  • 記憶方法を変える
  • 声を出してみる
  • スマホアプリ使ってみる
  • Twitterに投稿してみる

新しい変化があると、
新鮮味があって飽きが解消されて
楽しい気持ちで継続できます。

 

また、暗記と脳の記憶については、
過去の常識は今の非常識になっています。

 

ココがおすすめ

書籍などで暗記方法に関する
新しい知識を入れていくと、
暗記の効率も上がるし
モチベーションになりますね。

 

僕が意識してるポイントは

  • 接触回数を増やすために単語を書き出して目に見える場所に置く
  • 寝る前に単語を思い出してみる、思い出せない苦痛を悔しさを刻み込む
  • 定期的に復習する(エビングハウスの忘却曲線を意識)

新しく取り組みたいのは、
場所記憶法です。

 

このあたりはDaigoさんの本
よくまとまってます。

昔ながらの方法で勉強してる人には、
新鮮な驚きがあると思うので、
勉強が停滞してきたら
ぜひ参考にどうぞ。

>>最短の時間で最大の成果 超効率勉強法

オーディオブック版なら
※いまだけ1冊分が無料で聞ける!!

また、教材での勉強に飽きてきたら、
アニメやマンガで気分転換もありです。

 

700点を超えてきたらレベルアップ

700点くらいまでは、
とにかく「見出し語」と呼ばれる、
基本となる単語を覚えましょう。

基本的には動詞や名詞ですね。
ここから形容詞や副詞など、
変化形が生まれるので、
この基礎を抑えておくと強いです。

 

そして700点を超えてきたら、
ちょっとレベルアップします。

 

ココがポイント

単語単体だけでなく、
単語のつながりまで
意識して覚えるのです

"熟語・イディオム・コロケーション"
と呼ばれるものですね。

 

これはPart5で威力を発揮します。

単語の相性を覚えておくと、
空所前後だけで瞬間的に
回答できるようになるので、
解答スピードが一気にあがりますよ。

 

TOEIC970点の僕が毎日実践してる単語の勉強方法

TOEIC970点の僕が毎日実践してる単語の勉強方法

最後に、僕が実践している
単語の勉強方法をご紹介します。

 

このあたりは個人差や
生活リズムなどの影響も大きいので、
ぜひいろんなやり方を試してみて
ご自身に合ったものを
見つけてくださいね♪

 

step
1
毎日5~10個新しい単語を収集

単語帳を見たり、
問題を解いてて知らなかった単語などを、
メモしておきます。

 

step
2
自分なりの単語帳に記録

ノートやスマホアプリなどに、
その単語を追加します。

スマホアプリなら、
mikanが使いやすくていいですね。
-Andorid
-iPhone

僕はエクセルを使ってます。

 

step
3
単語帳を見ながら暗記

まずは何も見ずに、
単語帳に記録したであろう、
英語-日本語のセットを思い出します。

ノーヒントで思い出せたものは、
暗記できたと判断して、
1週間後に見直すリストに追加。

 

それから、単語帳をじっと見て、
口に出しながら単語を暗記します。
1単語20秒くらい×50単語くらい。

これをできれば、
寝る前と起きた後にできると最高です。

 

あとはこれを繰り返すだけです。
簡単でしょ?

ポイントは、

  • 自分の知識量に応じた自作の単語帳を作ること
  • 何も見ないで思い出そうと挑戦すること
  • 朝と夜の二回やること

 

また、暗記したものも、
しばらくすると忘れるので、
1週間ごと→2週間ごとと
徐々に期間を延ばしながら、
定期的に復習すると
定着率もいいです!

 

まとめ:継続的に単語力を鍛えてスコアアップを目指そう

まとめ:継続的に単語力を鍛えてスコアアップを目指そう

ここまでご覧いただき、
ありがとうございました!

最後に簡単にまとめます。

まとめ①

TOEICに必要な単語力は
聞く力と和訳できる力だけ

まとめ②

1,000語覚えれば、
100点スコアアップできる

自分のレベルに合った
単語帳を選ぶべし

シリーズ名 収録語数 対応TOEIC
スコア
銀のフレーズ 1,000語 300→600
金のフレーズ 1,000語 500→700
金のセンテンス 1,500語 600→800
黒のフレーズ 1,000語 700→900
暗黒のフレーズ 1,000語 800→990
スタディサプリ 1,500語 600→990

まとめ③

単語力を上げるためには
習慣化さえできれば勝ち

ムリない小さな目標を
繰り返そう

飽きたらちょこっと
変化を入れよう

まとめ④

自分独自の単語帳を作って、
毎日朝と夜に思い出しにトライ

どんどん単語ストックを増やそう

 

単語を覚えてくると、
いちいち意味を調べなくていいので、
さらさらと英文が読めて快感です。

毎日ちょこっとやるだけで、
加速度的に伸びていくので、
まずはいますぐ単語帳を買って、
勉強を始めたら勝ちです♪

 

一緒に英語がんばりましょ(●'◡'●)


他にも英語力向上の
記事を書いてます!

TOEIC初心者から900点を狙える効率的なおススメ勉強法
TOEIC初心者から900点を狙える効率的なおススメ勉強法

続きを見る

TOEIC学習アプリabceedはいろんな問題が解ける神アプリで満点目指すには必須だった
TOEIC学習アプリabceedはいろんな問題が解ける神アプリで満点目指すには必須だった

続きを見る

TOEICの点数が下がってショック!点数が上がらない理由と対策を伝授します。
TOEICの点数が下がってショック!点数が上がらない理由と対策を伝授します。

続きを見る

TOEIC900点~満点を目指す人が抑えておきたい英単語・イディオム200選

続きを見る

TOEIC900点は自慢できる点数なん??そのすごさを解説。
TOEIC900点のすごさは上位5%の激レアスキルで転職無双できることにある

続きを見る

TOEICスコアアップ体験記 | 12年かけて595点から970点になった話
TOEICスコアアップ体験記 | 12年かけて595点から970点になった話

続きを見る

時間が足りない(っ °Д °;)っ | TOEIC900点の時間配分を伝授
時間が足りなくて絶望してる人へTOEIC900点の時間配分を伝授

続きを見る

TOEICスコアアップ体験記 | 12年かけて595点から970点になった話
TOEICスコアアップ体験記 | 12年かけて595点から970点になった話

続きを見る

TOEIC前日は準備・イメトレ・ドーピングして過ごそう
TOEIC前日は準備・イメトレ・ドーピングして過ごそう

続きを見る

【最強9選】英語の勉強のやる気が出ない時に試してほしいこと
【最強9選】英語の勉強のやる気が出ない時に試してほしいこと

続きを見る

TOEIC Part1攻略のコツ。「よく出る単語を覚え、写真の見方を練習する」
TOEIC Part1攻略のコツ。「よく出る単語を覚え、写真の見方を練習する」

続きを見る

スタディサプリは英会話コースよりTOEIC対策コースが圧倒的おすすめ
スタディサプリは英会話コースよりTOEIC対策コースが圧倒的おすすめ

続きを見る

『途中解約で返金あり』スタディサプリTOEICは一年契約で最安値狙いましょ。

続きを見る

TOEIC970点の僕がPart5問題を20問がっつりと詳細解説します!

続きを見る

TOEICのリスニングをふわっと雰囲気で聞き取るコツと勉強方法
TOEICのリスニングをふわっと雰囲気で聞き取るコツと勉強方法

続きを見る

TOEIC満点を取るべく工夫しつくした単語の勉強法を大公開
TOEIC単語の勉強法のコツは習慣化と少しの変化でやりづけること!

続きを見る

『他とは一味違う』大人の英語やり直しは何からやるべきか→問題解こう
『他とは一味違う』大人の英語やり直しは何からやるべきか→問題解こう

続きを見る

マンガでも英語学習できる!おすすめのバイリンガル版マンガ3選
マンガでも英語学習できる!おすすめのバイリンガル版マンガ3選

続きを見る

【名作3選】Netflixで英語学習できる超絶おすすめアニメ
【名作4選】Netflixで英語学習できる超絶おすすめアニメ

続きを見る


英語は転職にも大活躍します!

転職経験者の割合はどれくらい?転職する理由・転職しない理由も分析!
転職経験者の割合はどれくらい?転職する理由・転職しない理由も分析!

続きを見る

最大手リクルートダイレクトスカウトでたくさんスカウトをゲットするための登録方法を図解で紹介
最大手リクルートダイレクトスカウトでたくさんスカウトをゲットするための登録方法を図解で紹介

続きを見る

転職が不安で怖い...その理由と対策を徹底解説!!
転職が不安で怖い...その理由と対策を徹底解説!!

続きを見る

いまの職場がイヤで不満?仕事満足度尺度でいまの気持ちを分析してみよう
いまの職場がイヤで不満?仕事満足度尺度でいまの気持ちを分析してみよう

続きを見る

ビズリーチで転職したら年収1000万円にアップしました
ビズリーチで転職したら年収1000万円にアップしました

続きを見る

転職活動の流れ・手順・やることを経験談から解説します♪
転職活動の流れ・手順・やることを経験談から解説します♪

続きを見る

メリットたくさん! 転職して良かった 生の体験談をどうぞ♪
メリットたくさん!転職して良かった生の体験談ブログをどうぞ♪

続きを見る

35歳限界説はもう古い。最近の30代の転職事情を公開!
35歳限界説はもう古い。最近の30代の転職事情を公開!

続きを見る


ブログランキング参加してます。

この記事が役に立ったら
帰り際に僕の顔面の好きな場所をクリック
してもらえると励みになります<m(__)m>
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
※顔が表示されない場合にはこちら
にほんブログ村

 


TOEICランキング

-TOEIC, 英語学習
-,