※この記事の一部にはアフィリエイト広告を掲載しております。

TOEIC 英語学習

TOEIC900点越えを目指す人向け公式問題集の使い方・勉強方法

TOEIC900点越えを目指す人向け公式問題集の使い方・勉強方法

こんにちは、たま(tamacraif)です。

この記事はこんな人向けの記事です。

  • TOEICの公式問題集を使った
    勉強の仕方が知りたい

【この記事の結論】

●TOEIC900点越えに必要な知識・スキル

  • 全体の80%以上が理解できる単語力
  • 全体の80%以上が聞き取れる
    リスニング力
  • 最後まで問題を解ききれる
    リーディング速度

●TOEIC公式問題集の特徴

  • 1冊あたり本番2回分の問題数
    200問×2セット
  • TOEIC運営が作成しているので
    問題のクオリティ、レベルが
    本番と同じ

●公式問題集の使い方・勉強方法

  1. 本番と同じように問題を解いてみる
  2. 解説をじっくり読んで理解する
  3. 単語を回収して覚える
  4. 全問正解できるようになるまで再度解く
  5. 次の公式問題集へいく

最短でスコアアップを狙うなら
有料のスマホアプリである
スタディサプリが最強です。

>>いますぐスタサプを無料体験してみる

詳細が気になる方は
記事もご覧ください。

5分程度で読み終わる記事です。

●TOEIC900点越えに必要な知識・スキル

TOEIC900点を超えるためには
リスニング・リーディングともに
高いレベルの英語力が求められます。

TOEIC900点越えに必要な知識・スキル

  • 全体の80%以上が理解できる単語力
  • 全体の80%以上が聞き取れる
    リスニング力
  • 最後まで問題を解ききれる
    リーディング速度
普通にかなり厳しい条件ですよねぇ?

しかもいま自分が
どれくらい到達しているのか
なかなか分かりづらくて
モチベーションが上がらない。


そんなあなたにおススメするのが、
公式問題集を利用した勉強です。

TOEIC運営が出している公式問題集なので
問題のクオリティは本番同等に高いです!

ココがおすすめ

さらに出てくる単語や表現も
かなり洗練されているので
基礎力アップにも最適です。


スコアが伸び悩んでいたり、
モチベーションが落ちている人には
ぜひ公式問題集に取り組んで欲しいです!

効果を最大化する使い方も
この記事でご紹介します。

高得点を持っている人で
公式問題集を買っていない人は
いないと言っても
過言ではないです。

まだ公式問題集を持っていない人
とりあえず最新版をぽちっとお願いします。

 

●TOEIC公式問題集の特徴

では TOEIC公式問題集の何が
そんなにすごいのでしょうか?

ここでは公式問題集の
特徴についてご紹介します。

  • 1冊あたり本番2回分の問題数
    200問×2セット
  • TOEIC運営が作成しているので
    問題のクオリティ、レベルが
    本番と同じ

TOEIC関連書籍は人気なので
いろんな種類の問題集が
発売されており、
それぞれに特徴があります。

  • 問題数の多い模試
    リスニングやリーディングに
    特化した問題集
  • 単語帳
  • 文法解説
  • 各パートの攻略方法
  • 試験直前テクニック

自分のレベルや弱点に合わせて
最適な問題集や教材を選択して
勉強するのが効率的ですが、
公式問題集だけでは
どんなレベル、どんな時でも
最強の教材として君臨しています。

いまの自分のレベルを知る意味でも
まずは公式問題集を通しで
やってみることをおすすめします。

●公式問題集の使い方・勉強方法

では公式問題集をどのように
使えばよいのでしょうか?

3,300円(税込)と少しお高いので、
僕も実践している
「隅から隅まで学び尽くす学習方法」
をご紹介します。


以下の5つのステップで活用します。

  1. 本番と同じように問題を解いてみる
  2. 解説をじっくり読んで理解する
  3. 単語を回収して覚える
  4. 全問正解できるようになるまで再度解く
  5. 次の公式問題集へいく

それぞれについて詳しく説明します。

1.本番と同じように問題を解いてみる

まずは
「今の自分のレベルを知り」
「本番のテスト形式に慣れて」
「時間配分などを考える」
ことを目的に、
最初から最後まで時間を計測して
途中で答えを見ずに解き切ります。

でも2時間連続で解くのは、時間の確保や集中力の持続が難しいよ....
その場合には、2~3回に区切って一連の問題を解いてみてもOKです。

その場合にも2時間の制限時間は
守るように注意してください。

2.解説をじっくり読んで理解する

続いて正解した問題も含めて
すべての問題の解説を
しっかり読み込みます。

解説を読み込むことで
「なぜこの選択肢が正解なのか」
「自分のどの知識が不足していて
不正解になったのか」
を理解することができます。

時間はかかりますが
じっくり丁寧に読んで
理解を深めていきましょう。

3.単語を回収して覚える

公式問題集は単語の解説が豊富です。

ここで出てくる単語やイディオムは
本番でも出てくる可能性が高いです。

ココがポイント

なので自分の知らない
単語がでてくれば
しっかりと覚えるように!

市販の単語帳などで覚えるよりも
効果的です。


単語学習については
こちらの記事もご参考に。

TOEIC満点を取るべく工夫しつくした単語の勉強法を大公開
TOEIC単語の勉強法のコツは習慣化と少しの変化でやりづけること!

続きを見る

4.全問正解できるようになるまで再度解く

解説を読んで、単語を学習したら、
また最初から今度は時間をじっくりかけて
問題を解いていきます。

すべての問題を理解して解けるよう
全問正解できるようになるまで
繰り返し解いていくのが大事です。

5.次の公式問題集へいく

TOEICの公式問題集は9まで出ていて
最新の問題形式に対応したものが
たくさんあります。

一つの公式問題集を解き終わったら
ぜひ次の公式問題集にチャレンジしましょう。

新しいものから解いていくのが良いです。
いまの問題形式に対応している公式問題集は
以下になります。

 

 

 

●まとめ

最後までご覧いただき
ありがとうございました。

TOEIC公式問題集の利用方法について
参考になれば幸いです。

改めて記事の内容をまとめます。

【この記事の結論】

●TOEIC900点越えに必要な知識・スキル

  • 全体の80%以上が理解できる単語力
  • 全体の80%以上が聞き取れる
    リスニング力
  • 最後まで問題を解ききれる
    リーディング速度

●TOEIC公式問題集の特徴

  • 1冊あたり本番2回分の問題数
    200問×2セット
  • TOEIC運営が作成しているので
    問題のクオリティ、レベルが
    本番と同じ

●公式問題集の使い方・勉強方法

  1. 本番と同じように問題を解いてみる
  2. 解説をじっくり読んで理解する
  3. 単語を回収して覚える
  4. 全問正解できるようになるまで再度解く
  5. 次の公式問題集へいく

最短でスコアアップを狙うなら
有料のスマホアプリである
スタディサプリが最強です。

>>いますぐスタサプを無料体験してみる

公式問題集を活用した勉強で
スコアを一気に爆発させましょう!


他にも英語力向上の
記事を書いてます!

TOEIC900点越えを目指す人向け公式問題集の使い方・勉強方法
TOEIC900点越えを目指す人向け公式問題集の使い方・勉強方法

続きを見る

TOEIC初心者から900点を狙える効率的なおススメ勉強法
TOEIC初心者から900点を狙える効率的なおススメ勉強法

続きを見る

TOEIC学習アプリabceedはいろんな問題が解ける神アプリで満点目指すには必須だった
TOEIC学習アプリabceedはいろんな問題が解ける神アプリで満点目指すには必須だった

続きを見る

TOEICの点数が下がってショック!点数が上がらない理由と対策を伝授します。
TOEICの点数が下がってショック!点数が上がらない理由と対策を伝授します。

続きを見る

TOEIC900点~満点を目指す人が抑えておきたい英単語・イディオム200選

続きを見る

TOEIC900点は自慢できる点数なん??そのすごさを解説。
TOEIC900点のすごさは上位5%の激レアスキルで転職無双できることにある

続きを見る

TOEICスコアアップ体験記 | 12年かけて595点から970点になった話
TOEICスコアアップ体験記 | 12年かけて595点から970点になった話

続きを見る

時間が足りない(っ °Д °;)っ | TOEIC900点の時間配分を伝授
【時間配分のコツ伝授】TOEIC900点は時間が余る?足りない?

続きを見る

TOEICスコアアップ体験記 | 12年かけて595点から970点になった話
TOEICスコアアップ体験記 | 12年かけて595点から970点になった話

続きを見る

TOEIC前日は準備・イメトレ・ドーピングして過ごそう
TOEIC前日は準備・イメトレ・ドーピングして過ごそう

続きを見る

【最強9選】英語の勉強のやる気が出ない時に試してほしいこと
【最強9選】英語の勉強のやる気が出ない時に試してほしいこと

続きを見る

TOEIC Part1攻略のコツ。「よく出る単語を覚え、写真の見方を練習する」
TOEIC Part1攻略のコツ。「よく出る単語を覚え、写真の見方を練習する」

続きを見る

スタディサプリは英会話コースよりTOEIC対策コースが圧倒的おすすめ
ぶっちゃけどっち?スタディサプリTOEIC×新日常英会話の違い比較

続きを見る

『途中解約で返金あり』スタディサプリTOEICは一年契約で最安値狙いましょ。

続きを見る

TOEIC970点の僕がPart5問題を20問がっつりと詳細解説します!

続きを見る

TOEICのリスニングをふわっと雰囲気で聞き取るコツと勉強方法
TOEICのリスニングをふわっと雰囲気で聞き取るコツと勉強方法

続きを見る

TOEIC満点を取るべく工夫しつくした単語の勉強法を大公開
TOEIC単語の勉強法のコツは習慣化と少しの変化でやりづけること!

続きを見る

『他とは一味違う』大人の英語やり直しは何からやるべきか→問題解こう
『他とは一味違う』大人の英語やり直しは何からやるべきか→問題解こう

続きを見る

マンガでも英語学習できる!おすすめのバイリンガル版マンガ3選
マンガでも英語学習できる!おすすめのバイリンガル版マンガ3選

続きを見る

【名作3選】Netflixで英語学習できる超絶おすすめアニメ
【名作4選】Netflixで英語学習できる超絶おすすめアニメ

続きを見る


英語は転職にも大活躍します!

転職経験者の割合はどれくらい?転職する理由・転職しない理由も分析!
転職経験者の割合はどれくらい?転職する理由・転職しない理由も分析!

続きを見る

最大手リクルートダイレクトスカウトでたくさんスカウトをゲットするための登録方法を図解で紹介
最大手リクルートダイレクトスカウトでたくさんスカウトをゲットするための登録方法を図解で紹介

続きを見る

転職が不安で怖い...その理由と対策を徹底解説!!
転職が不安で怖い...その理由と対策を徹底解説!!

続きを見る

いまの職場がイヤで不満?仕事満足度尺度でいまの気持ちを分析してみよう
いまの職場がイヤで不満?仕事満足度尺度でいまの気持ちを分析してみよう

続きを見る

ビズリーチで転職したら年収1000万円にアップしました
ビズリーチで転職して年収1,000万円にアップしたのでコツ教えます

続きを見る

転職活動の流れ・手順・やることを経験談から解説します♪
転職活動の流れ・手順・やることを経験談から解説します♪

続きを見る

メリットたくさん! 転職して良かった 生の体験談をどうぞ♪
メリットたくさん!転職して良かった生の体験談ブログをどうぞ♪

続きを見る

【英語できるアピールしてOK?】30代の転職でTOEIC900点は強みになる?
【英語できるアピールしてOK?】30代の転職でTOEIC900点は強みになる?

続きを見る


ブログランキング参加してます。

この記事が役に立ったら
帰り際に僕の顔面の好きな場所をクリック
してもらえると励みになります<m(__)m>
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
※顔が表示されない場合にはこちら
にほんブログ村

 


TOEICランキング

 

 

-TOEIC, 英語学習