こんにちは、たま(tamacraif)です。
この記事は"他人の家計簿が気になる方"や
"家計簿を見るのが好きな方"
に向けた記事となります。
30代共働き夫婦+小学生の3人家族
2021年12月の家計簿を公開します。
12月はボーナス収入が入り
支出もゆるゆるだったので
派手な家計簿になりました。
家計簿はマネーフォワードでつけてます。
ブログランキング参加してます♪
ポチっと押して応援してもらえると嬉しいです!
たま家の愉快な仲間たち
最初にざっくりと
メンバ紹介と家計の特徴を。
夫(たま)
- 30代中盤の男性(おぢさん)
- おっきめの会社勤務
- エンジニア兼開発チーフ
- せどりとブログの副業
- 投資も投機も好き
- 趣味はゲームとアニメとマンガと昼寝
- 年収は1,000万円くらい
- 転職経験者
- ツイ廃
妻
- 30代中盤の女性(お姉さん)
- おっきめの会社勤務
- 仕事のやる気はゼロ
- 4時間の時短勤務中
- 隙あらばネトフリとインスタ
- 美容に命を懸ける
- 最近は整形を真剣に検討中
- 家事はしっかりやってくれる
むっすめ
- 小2
- ただただかわいい
- 教育には特別お金かけてない
- 最近はゲームとYouTubeが趣味
- Z会の通信教育を嫌々やってる
- パパと遊ぶの好き
- 友達ができてよく遊びに行くようになった
- 習い事はスイミングだけ(ピアノとバレエはやめた)
- お小遣いを貯めてまくっている
- お小遣いの原資は配当金
その他
- 新築分譲マンション購入(ローン返済中)
→頭金で半分、ローンはボーナス払い多め - 自動車2台(普通車+軽自動車)
2021年12月の家計簿!!
ということで、
さっそく家計簿公開です。
全体はこんな感じ。
画像はPowerPointで作ってます。
Microsoft365というサブスクを利用。
PowerPoint・Excelだけじゃなく
オンラインストレージ1TBなどが
月額制で使い放題です♪
12月の貯蓄率は45%でした。
結構支出が膨らんでしまった...
ただ、ボーナス月に多めに
振り分けてるものや
数年分の投資を前倒しなど
ある程度仕方ないものもあるので
まぁよしとしました。
では収支の詳細に移ります。
収入の部
まずは収入の部から♪
収入合計 | ¥1,937,918 | |
---|---|---|
夫給与 | ¥468,240 | |
妻給与 | ¥147,059 | 時短勤務(4h) |
夫ボーナス | ¥1,053,232 | |
妻ボーナス | ¥256,123 | |
せどり ポイ活 |
¥13,264 |
今月はなんといってもボーナスです。
惜しくも200万円には届かなかったものの
大満足の収入となりました。
やはり転職万歳です♪
-
ビズリーチで転職して年収1,000万円にアップしたのでコツ教えます
続きを見る
せどりは楽天ポイントせどり。
あ、楽天ROOMもやってます♪
ポイ活はハピタス使ってます。
支出の部
続いては支出の部です...
総支出 | ¥1,070,840 | ||
住居費 |
¥213,425 |
住宅ローン | ¥213,425 |
管理費 | ¥25,565 | ||
固定資産税*1 | ¥27,000 | ||
食費 | ¥105,965 | 食料品 | ¥64,373 |
外食 | ¥10,213 | ||
嗜好品 | ¥27,185 | ||
コーヒー | ¥4,194 |
*1:固定資産税は3か月分
ボーナス月は住居費が大きくなります。
住宅ローンをボーナス月に
かなり多めにしてるからです。
毎月のローン金額が減って
普通の月の貯蓄率が上げられるので
節約のモチベーションになるかなと。
あと、払いたくないですが、
マンションの固定資産税もありました。
固定資産税はLINE Payで払ってます。
水光熱費 | ¥16,876 | ガス | ¥8,078 |
電気 | ¥8,798 | ||
水道 *2 | ¥0 | ||
日用品 | ¥13,641 | 日用品 | ¥13,641 |
交通 |
¥132,464 |
自動車ローン | ¥110,000 |
駐車場 | ¥16,000 | ||
ガソリン | ¥6,464 | ||
冬用タイヤ | ¥88,470 |
*2:水道代は2か月分
電気は楽天でんき使ってましたが、
SPU対象から外れたので
マネーフォワードでんきに
変えようと思ってます。
自動車ローンもボーナス月に
多めにしてます。
今回は久々に帰省するために
スタッドレスタイヤを新しくしました。
買ったのはTIREHOOD
普通に買うより安く買えました。
取り付けも予約できるので楽ちんでした。
購入したのはYOKOHAMA TIRE。
iceGUARD IG60 のフレーム付き。
タイヤ規制のかかった
雪道の高速道路でも安心して走れました。
通信費 | ¥9,935 | 携帯代 *3 | ¥8,710 |
NHK *4 | ¥1,225 | ||
医療費 保険 |
¥31,818 | 医療費 | ¥17,800 |
保険 *5 | ¥14,018 | ||
教育費 | ¥37,227 | 給食費 | ¥6,740 |
学童 | ¥3,000 | ||
歯科矯正 | ¥16,153 | ||
書籍 | ¥2,369 | ||
習い事 *6 | ¥8,965 |
*3:夫は楽天モバイル(0円期間中)
*3:妻はドコモ(ahamoに変更予定)
*4:NHKは2か月に1回
*5:保険は住友生命の死亡・医療保険
*6:娘の習い事はスイミング
このあたりはいつも
このくらいで安定。
妻のスマホ代を下げたいところ。
娘は最近、銭天堂にハマってます。
衣服・美容 ※妻除く |
¥4,202 | 被服費 | ¥4,202 |
美容院*6 |
¥0 | ||
娯楽費 | ¥14,067 | レジャー | ¥0 |
サブスク*7 | ¥3,170 | ||
マンガ | ¥7,458 | ||
家具・家電 | ¥4,127 | マウス | ¥4,127 |
*7:美容院 夫と娘は1.5か月に1回くらい
*8:サブスクはNetflix , YouYubeプレミアム
:マネーフォワード , Amazon Prime
最近、読んでるマンガはこんな感じ。
あとはマウスが壊れたので、
使いやすいマウスに変えました。
意外と使いやすくて気に入ってます♪
自己投資 (たま) |
¥346,345 | 英語*9 | ¥3,278 |
書籍 | ¥1,644 | ||
ジム*10 | ¥2,200 | ||
ICL手術 | ¥340,000 | ||
自己投資 (妻) |
¥111,122 | 化粧品 | ¥16,022 |
美容院 | ¥15,300 | ||
ファッション | ¥32,050 | ||
美容整形 | ¥47,750 |
*9:英語はいつものスタサプ
*10:ジムは娘のスイミングスクールのパパ割
書籍はいまこれ読んでます。
あと今月はなんといってもICL。
視力回復手術を11月に受けました。
高額でしたが、QOL爆上がりで大満足です♪
-
2021年に30代でICL手術を受けた僕の体験談 | 怖いの?痛いの?
続きを見る
今月も妻の美容費は安定しています。
- 美容院(女の人って毎月行くの?)
- ボトックス注射
- 脱毛
最近、インスタを見て
ネットで服を買うという
技を身に着けたようです。。
今月もROOMで妻の美容品コレクションを
追加しておきました。
>>妻の美容コレクション(笑)
まとめ:2021年12月は貯蓄率45%でした
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
12月は収入と支出が
ともに100万円越えと
派手な月となりました。
1月からは、また気を引き締めて
しっかりと貯蓄・投資を
がんばりたいなと思います!
先月(2021年11月)の家計簿はこちら♪
-
【2021年11月】30代共働き夫婦+小学生 | 3人家族の家計簿
続きを見る
過去の家計簿一覧はこちらです♪