こんにちは、たま(tamacraif)です。
この記事はこんな人向けの記事です。
- 転職しようかどうか悩んでる
- 転職して良かったことを知りたい
- 転職のメリットってなに?
【この記事の結論】
僕は34歳のときにビズリーチ で転職して
年収1,000万円と大成功しました。
転職して良かったこと(体験談)
- 自分の仕事への価値観の再発見
- 年収が爆上がり
- 「いつでも転職できるし」という余裕
転職のメリット(一般論)
- 年収アップ
- 人間関係の改善
- 残業や業務負荷の軽減
- 社風がお気に入り
- やりたい仕事ができる
- 裁量、自由度が上がる
- 成長できる
転職サイトへの登録は
早ければ早いほど有利です!
詳細が気になる方は
記事もご覧ください。
5分程度で読み終わる記事です。

今の仕事に悩んで転職を検討してるけど、
転職したらどんな風に変わるのか
イメージできないですよね。
年収アップと快適な生活
を手に入れました。

この記事では
一般的な転職のメリット
僕が転職して良かったこと(実体験)
ついてお話しします。
この記事を読むと
転職後がイメージできて
転職活動のモチベーションがアップします。
みんなが転職する理由や
転職を躊躇する理由を知りたい場合には
こちらの記事もどうぞ♪
-
-
転職経験者の割合はどれくらい?転職する理由・転職しない理由も分析!
続きを見る
目次
■僕が転職して良かったと思うこと(実体験)
転職をすると
働く環境が大きくがらりと変わるので
良くも悪くもいろんなことが起こります。
今回の記事では
転職の良いところ・メリットに
スポットを当ててお話しします。
「転職に一歩踏み出せない」
「転職のやる気が落ちてきた」
という人に見ていただきたいです。
最初は僕の実体験からお話ししますね。
●「何を大事にして働いているか」自己分析できた
僕は24歳から34歳まで10年間
新卒で入ったホワイト系大企業で
働いてきました。
安定はしているものの、
かなりお堅い会社で人間関係も面倒。

満足していない。
でも 転職する勇気もないし
家庭と精神の安定のために
だらだらと働いている。
そんな状態でした。
そんな僕が転職活動を
開始したきっかけは
管理職への登用試験を
受ける年齢になったこと。

定年までこの会社で働くのか?
そう自問自答した時、
正直ぞっとしたんですね。
ココがポイント
この時の悪寒と吐き気(ガチ)で
行動することを決心しました
そこからまずは転職サイトへ登録。
求人情報やスカウトの条件を見ながら
「自分が何を大事にしているか」
を徹底的に自己分析しました。






こうして自問自答した結果
自分の仕事の価値観を
再構成しました。
- 家族と自分の幸せのために
十分に稼げる仕事をする - でもいまの幸せを犠牲にした
仕事はしない
自分の価値観に出会えたのが
転職活動で得られた
一番大切なものだったかと思います。
いまの職場での満足度を図りたい人は
こちらのテストも試してみてください。
いまの職場がイヤで不満?仕事満足度尺度でいまの気持ちを分析してみよう
●給料が爆上がりした
さて きれいごとはこれくらいにして
ここからは生々しい話を。
ぶっちゃけ給料が爆上がりしたことが
一番うれしかったです。
詳しくはこちらの記事に書いてますが
年収は1.5倍で夢の1,000万円に
到達しました。
今回の転職は
年収アップを目的にしていたので
給料の条件はかなり重視しました。
正直 外資系コンサルなど
もっと給料が良い案件もあったのですが、
再構築した価値観に従い
身の丈を超えた仕事は避けました。
現職を選んだポイントはこんな感じ。
- 業界でも高い給与体系
- 昇給の余地も十分にある
- 業務負荷も過剰ではない
結果 労働時間は多少増えたものの
時間当たりの給料は爆上がりしました。
ココがポイント
給料が上がれば
やる気も上がるし
やりがいも感じる不思議です。
過度に年収だけを追い求めると
うまくいかないケースもあります。
自分の能力や耐性、
仕事内容を踏まえながら
いい転職先をじっくり探してくださいね。
●いつでも転職できるという余裕が生まれた
メンタル面で一番大きかったのは

という自信がついたことです。
転職活動をしていたときに
- かなりの数のオファーをいただいたこと
- 現職もトントン拍子で採用まで行って
好条件をもらえたこと
この二つによって
自分の市場価値に自信を持つことが
できるようになりました。
ココがポイント
今の会社での業務や人間関係、
あるいは家庭の状況が変わっても
いつでも好条件で働く場所を
変えられる
この余裕だけでちょっと仕事が
つらくても耐えれるようになりました。

転職すればいいんだし。
この考え方ができると
すごくラクになります。
■一般的な転職のメリット
ここからは一般的に言われる
転職のメリットをざっとご紹介します。
①年収アップ
転職をする理由で一番多いのが
収入面の改善をしたい
という理由です。
年収アップを勝ち取るためには
求人やスカウトの段階から
年収の条件をチェックしたり
交渉したりとこだわることが大事。
ココがおすすめ
年収にこだわって転職して
きっちりと収入が上がると
転職して良かったと心から思えます。
僕のまわりでも
転職して年収が上がった
という話はよく聞きます。
年収100万円以上アップするケースも。
入社直後にはあまり変わらなくても
2年目以降に徐々に上がっていく
パターンもあるので
オファーをもらったときに
しっかり確認しましょう!
年収が上がって
生活にゆとりが出たり
欲しいものが買えたり。
これが転職の醍醐味の一つですね。
②人間関係が改善した
転職理由の第二位は
現職の職場の雰囲気と人間関係ですね。
どうしようもない職場や上司に
悩まされてる人はたくさんいますよね。
ココがおすすめ
改善する見込みがなければ
最終手段として転職で人間関係を
リセットしちゃいましょう。
転職後の人間関係や職場環境も
実際に働いてみないと分からないですが
新しい環境でやり直すチャンスを
自ら作ることができるのが
転職のメリットです。
事前に職場の雰囲気を聞いたり
可能ならば職場見学をさせてもらえると
転職ガチャ失敗のリスクを
抑えることができます。
③社風が自分に合っていた
社風ってなんだろうと思いますが、
まぁ職場の雰囲気とか平均年齢とか
経営層の性格とかそんな感じですかね。
なんとなく今の会社が好きになれない
今の会社の将来に期待できない
ココがポイント
漠然とした不満に悩んだら
社風の違う会社に転職すると
働くモチベーションが高まりますね。
会社の平均年齢や創業年数などで
なんとなく社風はイメージできます。
あとはその会社のHPとかを
見ると参考になると思います。
④残業が減った、無くなった
過度な残業や休日出勤、サービス残業など
勤務時間や拘束時間の長さにうんざりして
転職する人も多いですね。
そんな人は
「給料はそこそこでいいから
ホワイトでゆったりと働きたい」
という思いで転職活動をします。
さらに詳しく
残業時間が少なく
有休がとりやすい会社
にうまく転職できれば
余裕ができますよね。
時間と精神に余裕ができると
スキルアップや趣味にも時間や
エネルギーを割きやすくなって
生き生きと過ごすことができます。
ココに注意
ただ 求人内容や面談のときは
ホワイト企業に見えて、
いざ働いてみると激務だった
というケースもあります。
事前に確認するのは難しいですが、
面談時に聞いてみたり、
SNSやネットで生の声を収集
しておいた方が無難です。
⑤やりたい仕事ができる
所属する会社や組織、配属の都合で
自分がやりたい仕事ができない
という理由で転職する人もいますね。
やりたい仕事が明確で
その希望にマッチする転職ができれば
楽しく生き生きと働くことができます。
- やりたい仕事の詳細を明確にすること
- 求人内容をしっかりと読むこと
- 面談などで仕事の内容をすり合わせること
これによって
転職後に自分のやりたい仕事に
ありつける可能性が高まります。
⑥裁量が増えて自由度が増した
大きな会社だったり
入社して年数が浅かったりすると
与えられた作業をこなすだけで
むなしくなることがあります。

このような思いで 若い会社や
ベンチャー気質の会社に転職すれば
一気に裁量と自由度がアップします。
責任ももちろん増えますが
「自分の実力を試したい」
「"自分の仕事"と胸を張って言いたい」
という人には このような転職は
素晴らしいチャレンジになります。
⑦成長できた
最後は自分の成長です。
転職という一大イベントを経験するだけで
かなりの経験値を稼ぐことができます。
- 採用面接を受けるために自己分析をして
- 足りないスキルを補って
- 面談をこなして
- 退職イベントや引き継ぎもやりきり
- 全く新しい会社で新しい仕事を始める
これらを何とか歯を食いしばって
こなすだけでかなりの成長になります。
さらに新しい会社での
新しい仕事に慣れると....
前職と新しい職
二つの経験・知識・スキルを持つ
まさにあなただけの価値が生まれます。

なんていないのです。
成長が感じられない
鈍化している
刺激がない
そんな人は思い切って
転職活動だけでもしてみると
止まりかけた自己成長の歯車が
また動き出しますよ。
転職が不安で怖い人は
こちらの記事も参考にどうぞ。
■まとめ
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
転職に悩んでる人の
背中を押せたらうれしいです。
改めて記事の内容をまとめます。
【この記事の結論】
僕は34歳のときにビズリーチ で転職して
年収1,000万円と大成功しました。
転職して良かったこと(体験談)
- 自分の仕事への価値観の再発見
- 年収が爆上がり
- 「いつでも転職できるし」という余裕
転職のメリット(一般論)
- 年収アップ
- 人間関係の改善
- 残業や業務負荷の軽減
- 社風がお気に入り
- やりたい仕事ができる
- 裁量、自由度が上がる
- 成長できる
転職活動は大変だけど
振り返ってみれば必ず
あなたの人生に役立ちます!
ぜひ勇気を出して
まずは転職サイトへの登録から
一歩を踏み出してみてください♪
転職サイトへの登録について
詳しくはこちらの記事で解説してます。
年齢的に厳しそう....
と不安な人にはこちらの記事を♪
他にも転職記事あります。
-
-
最大手リクルートダイレクトスカウトでたくさんスカウトをゲットするための登録方法を図解で紹介
続きを見る
-
-
転職するときの会社選びはどうやったらいいのぅ?自分に合った会社の探し方を解説!
続きを見る
-
-
転職が不安で怖い...その理由と対策を徹底解説!!
続きを見る
-
-
いまの職場がイヤで不満?仕事満足度尺度でいまの気持ちを分析してみよう
続きを見る
-
-
転職経験者の割合はどれくらい?転職する理由・転職しない理由も分析!
続きを見る
-
-
転職活動の流れ・手順・やることを経験談から解説します♪
続きを見る
-
-
35歳限界説はもう古い。最近の30代の転職事情を公開!
続きを見る
-
-
メリットたくさん!転職して良かった生の体験談をどうぞ♪
続きを見る
-
-
情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の年収相場とITエンジニアが転職で有利な資格
続きを見る
-
-
転職するときに退職金は引き継げるのか?
続きを見る
-
-
転職したら退職金はいつ支払われるのか?
続きを見る
スキルアップ記事ならこちら♪
-
-
スキマ時間をハックする!オーディブル聴き放題の使い方をおすすめ
続きを見る
-
-
Audible(オーディブル)聞き放題の厳選おすすめタイトル
続きを見る
-
-
【人生変わるよ】サウナで整うことで得られる効果まとめ8選
続きを見る
-
-
<要約&感想>「自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる」
続きを見る
-
-
ITエンジニア・ブロガーが初心者から脱出するためのKindle17選
続きを見る
-
-
Amazonプライムリーディングで無料で読めるおすすめのビジネス書
続きを見る
英語力を鍛えるなら!
-
-
TOEIC初心者から900点を狙える効率的なおススメ勉強法
続きを見る
-
-
TOEIC学習アプリabceedはいろんな問題が解ける神アプリで満点目指すには必須だった
続きを見る
-
-
TOEICの点数が下がってショック!点数が上がらない理由と対策を伝授します。
続きを見る
-
-
TOEIC900点~満点を目指す人が抑えておきたい英単語・イディオム200選
続きを見る
-
-
TOEICスコアアップ体験記 | 12年かけて595点から970点になった話
続きを見る
-
-
TOEIC900点越えのすごさとは?実体験と英語レベル・難易度・割合から解説。
続きを見る
-
-
【最強9選】英語の勉強のやる気が出ない時に試してほしいこと
続きを見る
-
-
『他とは一味違う』大人の英語やり直しは何からやるべきか→問題解こう
続きを見る
-
-
スタサプTOEIC対策コースの無料体験でやることと解約方法
続きを見る
ブログランキング参加してます。
この記事が役に立ったら
帰り際に僕の顔面の好きな場所をクリック
してもらえると励みになります<m(__)m>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓