こんにちは、たま(tamacraif)です。
この記事はこんな人向けの記事です。
- TOEICのリスニングパートが苦手
- Part3/Part4のスコア・得点を上げたい
- リスニングの先読みのコツ・方法が知りたい
【この記事の結論】
●TOEICリスニング力のおすすめ強化方法
●リスニングで高得点を取るために
必要なスキル
- 英語を聞き取る力
- 耳に音を入れる力
- 音を英単語として識別する力
- 聞き取った英語を理解する力
- 単語力・文法理解
●Part3/Part4の先読みの方法・コツ
1.先読みのタイミング・リズム
- リスニング開始当初の
インストラクション時の先読み - Part3/Part4の問題文が
流れているときの先読み
2.どこまで先読みするか
(設問だけ?選択肢まで?)
- 設問の先読み必須
- 選択肢は自分にレベルに応じて
できるところまで
3.Part3/Part4の解答用紙への
マークのタイミング
- 問題文が流れている間にはマークしない
4.先読みの練習方法
- TOEIC公式問題集で繰り返し練習する
最短でスコアアップを狙うなら
有料のスマホアプリである
スタディサプリが最強です。
詳細が気になる方は
記事もご覧ください。
5分程度で読み終わる記事です。
目次
TOEICの英語リスニングを効率的に鍛える勉強法とコツ
僕はTOEICのリスニングはかなり苦手でしたが、
最新のテスト受験でついに満点を取れました!
TOEIC Part3/4は先読みなどのテクニックや
問題・試験への慣れで50~100点は
スコアを稼ぐことはできます。
注意ポイント
ですが基本的なリスニング力が
不足しているとなかなかスコアは
伸びてきません。
まずはTOEICで求められる
リスニングの基礎力をアップするための
方法について解説していきます。
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
TOEICのリスニングが全然聞き取れない初心者向けのコツと勉強方法
実体験からおススメするリスニング力アップに効果的な勉強法と教材
僕が実際に利用したなかで
リスニング力強化に特に効果的だった
教材・勉強方法Top5はこちらです。
とにかく何が何でもリスニング力を上げたくて
お金や時間を投じる覚悟があるのであれば
英会話が間違いなく最強メソッドです。
なかなかスコアやスキルが上がらないと
悩んでたり苦しんでたりする人は
まずは英会話の体験だけでも
チャレンジしてみましょう!
リスニング力を徹底的に鍛えるならシャドーイングが最強
英語のリスニングを鍛える方法は
いくつかあります。
- 普通のリスニング
- 英文を見ながらリスニング
- スピードを速くした
リスニング - 音読
- シャドーイング
- ディクテーション
多くの人がやっているのは
普通のリスニングですね。
あとはテキストでスクリプト(英文)を
目で追いながらのリスニングも人気ですね。
このあたりは手軽だし
学校でも習ってきた方法なので
多くの人がやっているかと思います。
注意ポイント
ですが なかなか英語を聞き取れるように
ならないと悩んでいる人も
多いのではないでしょうか。
僕も初心者のころはこの方法で
やっていましたがリスニング力の
伸び悩みを感じていました。
しかしシャドーイングを取り入れてから
スコアはめきめきとアップして
ついにはリスニング満点を獲得!
負荷も高くて難しい方法ですが
抜群の効果が見込めるので
ぜひチャレンジしてほしいです。
シャドーイングの詳しいやり方や
コツはこちらの記事で解説してます。
めちゃ難しいシャドーイングのコツを掴んでTOEICリスニングのスコアを爆上げしましょ
シャドーイングに最適な教材と
機能を有する神アプリスタディサプリなら
一番効率的に勉強できます。
毎月3千円とちょっとお高いですが
クオリティが段違いなので
本気でスコアアップしたい人向けです。
無料体験が7日間あるので、
まずはサクッと触ってみましょう!
TOEICのリスニングPartで高得点を取るために必要なスキル・能力とコツ
TOEICのリスニングは
以下の4部で構成されます。
- 比較的短い分を
聞き取るPart1/Part2 - 2人か3人の会話を
聴き取るPart3 - ひとりのスピーカーが
ちょい長い内容を
話すのを聴き取るPart4
それぞれのPartで高得点を取るには
まず以下の基礎力が必要です。
- 英語を聞き取る力
- 耳に音を入れる力
- 音を英単語として識別する力
- 聞き取った英語を理解する力
- 単語力・文法理解
Part1/Part2の攻略については
こちらの記事をご覧ください。
Part1:
> 意外と難しいTOEIC Part1はたった6問なので特に対策しなくて良いです
> TOEIC Part1攻略のコツ。「よく出る単語を覚え、写真の見方を練習する」
Part2:
> 【満点の極意】TOEIC Part2が苦手で聞き取れない対策はエア音読
上記のスキルを着実に磨いたうえで
高得点を取るのに難関となるのは
長文を聞き取るPart3/Part4。
普通に文章をヒアリングして
設問と選択肢を見て解いていくには
時間も足りないし
難易度もかなり高いです。
そのためPart3/Part4は
問題文の文章が流れる前に
設問・選択肢の内容を把握・準備しておく
「先読み」が必須です。
この記事では
TOEICリスニング満点を
取得した僕が実践している
先読みの方法・コツについて
紹介していきます。
TOEIC Part3/Part4の先読みのコツ(いつ・どこまでやるか?)
ではさっそくPart3/Part4の
先読みの方法・コツを
ご紹介していきます。
1.先読みのタイミング・リズム(いつやるか?)
まずはいつ先読みをするかです。
先読みするタイミングは2つあります。
1-1.リスニング開始当初のインストラクション(説明)時の先読み
最初のチャンスはリスニングが
始まった直後のインストラクションです。
TOEIC本番では最初のパートである
Part1が始まる前に
リスニング問題の説明や例文が
数分間流れます。
ちなみに僕はPart1の先読み
「写真を事前に見る」はやりません。
でも Part1が苦手な人は
このインストラクションの時間で
Part1の先読みをしても
いいかもしれません。
Part1が得意な人、Part3/4が苦手な人は
インストラクションの時間を使って
Part3/Part4の先読みをしましょう。
注意ポイント
とはいえ
最初のインストラクション(説明)の
時間での先読みは本気の先読みではなく
予習みたいなものです。
残念ながら このタイミングで先読みしても
Part3/Part4が来たタイミングでは
設問も選択肢も先読みした内容は
ほとんど覚えられません。
なので Part1前のタイミングでの先読みは
以下だけをやるように心がけましょう。
- Part3/Part4の選択肢だけをざざっとみる
- Part3後半・Part4後半の図表問題の
図と関連する設問を読む
ポイント
そして一番大事なのは
Part1が始まるまでに
先読みを終えて
ちゃんとPart1のページを
開いておくこと。
先読みに夢中になりすぎて
Part1が始まっちゃうと意味ないので
絶対にこれは気を付けましょう!
1-2.Part3/Part4の問題文が流れているときの先読み
続いて本番の先読みです。
Part3のインストラクションが始まったら
最初の問題の設問・選択肢の先読みをします。
基本的には1つの問題文(設問3つ)ごとに
先読みをしていく感じです。
①前の問題の設問が読まれている間に
次の問題の先読みをする
②問題文を聴き終わった瞬間に
3問まとめてマークする
③設問が読まれている間に
次の問題の設問の先読みをする
このリズムを繰り返します。
注意ポイント
②のタイミングで
よく分からない設問があったりで
解答をマークするまでに時間を取られると
リズムが崩れて先読みの時間が取れないまま
次の問題にいってしまうことがあります。
あまり時間をかけすぎずに
ただただリズムを維持することが
いちばん大事です。
マークに時間がかかってしまう人は
裏技として
ぬりつぶさずにちょこっと点だけ書いて
リスニングが終わったらまとめて塗りつぶす
という戦略も効果的です。
2.どこまで先読みするか(設問だけ?選択肢まで?)
続いては先読みする
箇所・内容についてです。
ここは主に2つの流派がありますね。
①設問だけ読むタイプ
②設問+選択肢まで読むタイプ
当然、より望ましいのは
「②設問+選択肢」です。
ただ 短い時間内に
設問も選択肢もすべて読んで・理解して
覚えておくのは至難の業です。
TOEICリスニング満点の僕も
実はこれはできたりできなかったりです。
ポイント
なので自分の読解力・単語力に合わせて
①は必須、②はできるところまで
という戦略が最も効率的です。
特にポイントとなるキーワードを理解し、
それを頭に残したまま
問題文を聴くのが理想です。
設問の先読みのコツ・ポイント
設問の先読みで絶対に抑えたい
ポイントとなるキーワードは
こんな内容です。
- 文頭の疑問詞
what/where/why/who - 誰が誰に
男性が女性に
スピーカーがリスナーに - 文末の質問内容
職業は?次に何する?
どういう意図?
場所はどこ?など - 時間
来週、昨日など - 固有名詞
人物、会社、通りの名前など - 図表問題の図の特徴
何の図か、補足の文字は何?
選択肢は?
まずはこれらの設問のポイントを
1問あたり2~3秒でさっと把握して
頭の中にその場をイメージします。
たとえば「どこでの会話ですか?」
という設問を頭に残していれば
自然と場所に関する単語が
耳に入ってきやすいので
正解を見つけられる可能性があがります。
「設問の内容は要するにこういうこと」
というのが自分のイメージで明確に
頭に残せていると聞き取れる確率は
グンっと上がります。
ポイント
先読みが苦手な人は
「設問をさっと把握して頭に残す」
というところだけ集中的に
練習してみてもいいかもです。
設問のパターンって結構限られるので
繰り返しやっていけば意外と簡単に
設問先読みはマスターできるようになりますよ。
選択肢の先読みのコツ・ポイント
続いて選択肢の先読みについてです。
選択肢を先読みするか(できるか)は
リーディング能力に依存します。
注意ポイント
設問だけで手いっぱいのうちは
選択肢の先読みは諦めましょう。
まずは設問を3つ確実に先読みして
問われていることを理解して
頭に記憶して待ちかませるのが最優先です。
これができて時間が余ったら
選択肢に上から順に目を通してみましょう。
選択肢を見る時もポイントがあります。
- 単語だけなのか、文なのか
- 選択肢間で同じ個所と
違う箇所はどこなのか
選択肢の内容まで頭に残っていて
問題文を聴きながら
どの選択肢が正解か分かるようになると
解答にかかる時間も短縮されて
先読み時間が確保できるという好循環になるので
ここまでマスターできれば高得点が狙えます。
最初からすべて先読みしようと欲張らずに
優先度を決めて自分のできる範囲を増やしていく
戦略で徐々に先読み力を向上していきましょう。
3.Part3/Part4はいつ解答用紙へマークするか
先ほども少し書きましたが
解答用紙にマークするタイミングは
先読み時間がどれだけ確保できるか
によって変わります。
注意ポイント
マークをする瞬間はどうしても
意識がそっちにいってしまうので、
問題文を聴きながら
マークをしてしまうと
聴き取れないリスクがあります。
なので先読みに余裕がある人は
すべての問題文を聴き終わってから
3問分まとめてマークをするのがおススメです。
そんな人向けの時間節約の裏技として
完全にマークしないで
ちょっとした点だけ印として書いて
リスニングが終わってから
まとめて塗りなおすのもアリです。
もしくは問題冊子の選択肢のうち
正解だと思ったものを指で押さえておいて
あとでその選択肢をマークするのも
ひとつの技術です。
自分のやりやすい方法を
練習で探してみてください。
ポイント
一番大事なのは次の問題の設問を
先読みする時間を確保すること
次に大事なのは問題文を
聴き取るための集中を切らさないこと
これを踏まえたうえで
時短になって自分に合うマークの
方法・タイミングを模索してみてください。
4.先読みの練習方法のコツ
先読みの練習をするのであれば
TOEIC公式問題集が最適です。
練習方法としては
3つくらいのステップがあります。
- 設問・選択肢を時間制限なく読んで
どれだけ理解できるか
どれくらい時間がかかるか把握する - 時間を測って限られた時間内に
可能な範囲で先読みする - 先読みした状態で
リスニング音声を聞く
それぞれ詳しく説明していきます。
設問・選択肢の英文をしっかり理解する練習
まず そもそも読解力や単語力が不足していて
問題用紙に書かれている英文が
理解できないなら先読みはできません。
もし時間制限なくじっくり丁寧に
設問と選択肢の英文を読んでも
ほとんど理解できないなら
まずやるべきは単語とリーディングの学習です。
ある程度 時間をかければ
英文の内容が理解できるのであれば
先読みの課題はスピードアップです。
Part3/4の設問は同じような表現も多いので
数をこなしていけばどんどん覚えられて
先読みのスピードもアップします。
限られた時間内(25秒)で先読みをする練習
TOEICのリスニングは
立て続けに音声が流れるので
問題間の限られた時間内で
先読みをする必要があります。
選択肢が読まれ始めてから
次の設問が読まれるまで
だいたい40秒間くらいです。
ポイント
先読みができていれば
だいたい15秒くらいで
解答をマークできるので
次の問題の先読みに使えるのは
40-15=25秒くらい。
この25秒で先読みをする練習をします。
スマホのストップウォッチアプリを使って
25秒を計測しながら
設問・選択肢の順に読んでいきます。
ある程度やってみると
自分の先読みレベルを把握できます。
- 時間内にできるのは
設問の先読みまで - 選択肢まで何とか読めるけど
理解力が不足している - 最後までばっちり先読みできた
自分のレベルに合わせて
本番でどこまで先読みするか
決めておきましょう。
先読みを頭に残した状態でリスニング音声を聞く
先読みをするのは
あくまでリスニング問題に
正解するため。
ポイント
そのため 先読みした内容を
頭に残しながらリスニング音声を聞いて
正解を導き出すことが
最も重要です。
先読みした内容は意外と忘れがちなので
意識しながらリスニングする練習も
意外と重要です。
先読みが完璧にできると
リスニングを聞いている途中で
どれが正解か分かるようになります。
そうすると次の問題の先読みに
もっと時間を使えるので
好循環が生まれます。
先読みの練習をするなら
TOEIC公式問題集を使いましょう!
公式問題集を使った勉強方法は
こちらの記事で解説してます。
TOEIC900点越えを目指す人向け公式問題集の使い方・勉強方法
●まとめ
最後までご覧いただき
ありがとうございます。
TOEICリスニングパートの難所
Part3/Part4の先読みのコツについて
少しでも助けになれたら幸いです。
改めて記事の内容をまとめます。
【この記事の結論】
●TOEICリスニング力のおすすめ強化方法
●リスニングで高得点を取るために
必要なスキル
- 英語を聞き取る力
- 耳に音を入れる力
- 音を英単語として識別する力
- 聞き取った英語を理解する力
- 単語力・文法理解
●Part3/Part4の先読みの方法・コツ
1.先読みのタイミング・リズム
- リスニング開始当初の
インストラクション時の先読み - Part3/Part4の問題文が
流れているときの先読み
2.どこまで先読みするか
(設問だけ?選択肢まで?)
- 設問の先読み必須
- 選択肢は自分にレベルに応じて
できるところまで
3.Part3/Part4の解答用紙への
マークのタイミング
- 問題文が流れている間にはマークしない
4.先読みの練習方法
- TOEIC公式問題集で繰り返し練習する
最短でスコアアップを狙うなら
有料のスマホアプリである
スタディサプリが最強です。
先読みをマスターして
TOEICで高得点を目指しましょう♪
他にも英語学習・TOEICスコアアップに
役立つ記事を書いてますので
ぜひこちらもご覧ください。
<次に読むのにイチオシの記事> 続きを見る
【すぐ使えるテクニック】TOEICリスニング攻略のコツ・ポイント
-
試験会場での本番でTOEICリスニングが聞き取れない問題の対策
続きを見る
-
【MAX150点】最短の勉強法だと1ヶ月でTOEICは何点上がるのか
続きを見る
-
【満点の極意】TOEIC Part2が苦手で聞き取れない対策はエア音読
続きを見る
-
【まぁまぁのすごさ】TOEIC800点ができることと評価・メリット
続きを見る
-
【習慣と自信と転職】TOEIC900点を通じて人生変わった体験談
続きを見る
-
意外と難しいTOEIC Part1はたった6問なので特に対策しなくて良いです
続きを見る
-
【ガチ体験から語る】TOEIC900点を取るための勉強時間と最速の方法
続きを見る
-
TOEIC975点の講座比較~スタディサプリ英語おすすめコースはどれ?
続きを見る
-
TOEIC800点の時間配分!時間足りなくて20問残しでもOK??
続きを見る
-
コース比較★スタディサプリ★ビジネス英語 vs TOEIC対策
続きを見る
-
【Lucky】TOEIC900点取れる人はこの記事に出会えたあなた
続きを見る
-
【伸び悩み対策】TOEIC900点にオンライン英会話は必要か?
続きを見る
-
【早慶レベル】TOEICで安心して自慢できる点数は900点から
続きを見る
-
【600点から900点まで】TOEICのスコア別割合を見やすくまとめました
続きを見る
-
975点の目で見極めた「本物の」TOEIC対策のおすすめアプリ4選+α
続きを見る
-
社会人がTOEICスコア伸ばしたいならワールドトークとか日本人講師のオンライン英会話がいいです
続きを見る
-
TOEIC初心者が本気で最初に学習計画立てるなら「KIRIHARA Online Academy」のコーチングが効率良さそう
続きを見る
-
everywhereの接続詞用法!第310回TOEICでも出題されたeverywhere you look の和訳と語法・例文
続きを見る
-
めちゃ難しいシャドーイングのコツを掴んでTOEICリスニングのスコアを爆上げしましょ
続きを見る
-
【いつ?どこまで?】TOEIC Part3,4の先読みのコツ
続きを見る
-
TOEIC900点越えを目指す人向け公式問題集の使い方・勉強方法
続きを見る
-
TOEIC初心者から900点を狙える効率的なおススメ勉強法
続きを見る
-
TOEIC学習アプリabceedはいろんな問題が解ける神アプリで満点目指すには必須だった
続きを見る
-
TOEICの点数が下がったショックぅ!→理由を分析→対策で倍返しだ
続きを見る
-
TOEIC900点~満点を目指す人が抑えておきたい英単語・イディオム200選
続きを見る
-
TOEIC900点歴10年以上の僕が実体験から語るその"すごさ"
続きを見る
-
【595→975】TOEIC体験談(スタディサプリと30代の転職)
続きを見る
-
【時間配分のコツ伝授】TOEIC900点は時間が余る?足りない?
続きを見る
-
【595→975】TOEIC体験談(スタディサプリと30代の転職)
続きを見る
-
TOEIC前日の過ごし方:いつもの勉強と事前準備と倍速リスニング対策
続きを見る
-
【最強9選】英語の勉強のやる気が出ない時に試してほしいこと
続きを見る
-
TOEIC Part1攻略のコツ。「よく出る単語を覚え、写真の見方を練習する」
続きを見る
-
ぶっちゃけどっち?スタディサプリTOEIC×新日常英会話の違い比較
続きを見る
-
『途中解約で返金あり』スタディサプリTOEICは一年契約で最安値狙いましょ。
続きを見る
-
【20問無料】TOEIC975点の僕がPart5問題を詳細解説してコツと勉強法をお伝えします
続きを見る
-
【すぐ使えるテクニック】TOEICリスニング攻略のコツ・ポイント
続きを見る
-
TOEIC単語の覚え方・勉強法における最強のコツ「習慣化」で900点突破
続きを見る
-
TOEIC300点の社会人・大人は中学英語から勉強やり直そ?
続きを見る
-
マンガでも英語学習できる!おすすめのバイリンガル版マンガ3選
続きを見る
-
【名作4選】Netflixで英語学習できる超絶おすすめアニメとやり方
続きを見る
英語は転職にも大活躍するので
自分の力を試してみたいなら
こちらの記事もご覧ください。
-
【補助金で70%割引!】リスキリングでDX・AIエンジニアを目指すチャンス来てます!
続きを見る
-
【よく働き・よく学ぶ】ITエンジニアのスキル別年収・勉強・残業時間
続きを見る
-
【年収上げるには上流工程】IT業界エンジニアの職種・世代別平均年収
続きを見る
-
共働き必須?豊かな生活に必要な世帯年収とリアルな平均・分布
続きを見る
-
【やはり大企業の年功序列が強い】サラリーマンの平均年収をデータから分析
続きを見る
-
【今から身につけるスキル】転職でこれから需要が増える仕事・業界を分析
続きを見る
-
【未経験は厳しい】転職で登録セキスペを有利に使う方法と狙うべき求人
続きを見る
-
『年収制限はいくらから?落ちたらどうする?』ビズリーチ登録審査の謎に迫る。
続きを見る
-
35歳限界説?30代以上転職の現実には壁があって厳しい?
続きを見る
-
【勤務地+職種】Z世代の配属ガチャの当たり外れランキング!
続きを見る
-
【体験談】ビズリーチのプラチナスカウトを使って無料で転職に成功しました
続きを見る
-
【個人ブログならでは!】30代で転職した僕の生々しい体験談
続きを見る
-
自分の仕事レベルをグンっと上げる方法!ミイダスの診断アプリで自己分析してまず自分のレベルを知ろう!
続きを見る
-
仕事のコミュ力を伸ばす方法とは | まずはコミュトレで無料診断!
続きを見る
-
大企業の職場環境は結局「配属ガチャ」なのか?ガチャで当たりを引く確率を上げる方法も紹介
続きを見る
-
転職経験者の割合はどれくらい?転職する理由・転職しない理由も分析!
続きを見る
-
最大手リクルートダイレクトスカウトでたくさんスカウトをゲットするための登録方法を図解で紹介
続きを見る
-
転職が不安で怖い...その理由と対策を徹底解説!!
続きを見る
-
いまの職場がイヤで不満?仕事満足度尺度でいまの気持ちを分析してみよう
続きを見る
-
ビズリーチで転職して年収1,000万円にアップしたのでコツ教えます
続きを見る
-
転職活動の流れ・手順・やることを経験談から解説します♪
続きを見る
-
メリットたくさん!転職して良かった生の体験談ブログをどうぞ♪
続きを見る
-
【英語できるアピールしてOK?】30代の転職でTOEIC900点は強みになる?
続きを見る