こんにちは、たま(tamacraif)です。
この記事はこんな人向けの記事です。
- いまの仕事に満足していない
- 職場・仕事に不安がある
- 仕事満足度尺度(Job Satisfaction Scale)に興味がある
【この記事の結論】
■職場への不満はいろいろある
1.人間関係が合わない
2.給料が低い
3.労働時間が長い
4.やりがいを感じない
■仕事満足度尺度(Job Satisfaction Scale)で、いまの職場・仕事を分析してみよう
①給与と福利厚生の満足度
②労働環境の満足度
③キャリアと昇進機会への満足度
④上司への満足度
⑤社内コミュニケーションへの満足度
⑥ワークライフバランスへの満足度
⑦社内での能力開発への満足度
⑧チームワークと職場への満足度
やっぱり転職しようかなと思ったら
まず転職サイトに登録しておきましょう♪
詳細が気になる方は
記事もご覧ください。
5分程度で読み終わる記事です。
目次
■職場への不満
仕事をしていると 職場への不満が
いろいろ出てきますよね。
- 人間関係が合わない
- 給料が低い
- 労働時間が長い
- やりがいを感じない
今の仕事が嫌になって
働く環境を変えるために
転職を検討している人も多いかと。
でも いまの職場のどこが、
どれくらい嫌なのか、
少し振り返ってみてはいかがでしょうか?
- どんな部分を自分が大事にしていて
- いまの職場はどれくらいギャップがあるのか
ここをきっちりと分析できたら
転職するにしても、
残留して改善を目指すにしても
よりよい結果が得られると思います。
この記事では いまの仕事への満足度を
図るテストをご紹介します。
このテストを実施して分析すれば
あなたの仕事・職場の理想像に
近づけます。
みんなの転職する理由・しない理由については
こちらの記事もご覧ください。
転職経験者の割合はどれくらい?転職する理由・転職しない理由も分析!
■仕事満足度尺度とは
この記事では 「仕事満足度尺度」という
テストをご紹介します。
海外の論文がベースですが、
こちらの書籍で日本語版が
紹介されています。
テストは全64問で構成されており、
1問ごとにどれだけ当てはまるか
直感で点数を入れていきます。
点数の決め方はこちら↓
5点:かなり当てはまる
4点:当てはまる
3点:よく分からない
2点:当てはまらない
1点:まったく当てはまらない
紙とペンをご用意いただき、
この記事を見ながら
5点とか1点とか書いてみてください。
後で点数を合計しますので、
エクセルとか使えれば
そちらの方が早いかもです。
①給与と福利厚生の満足度
| 1 | 自分の労働に対して正当な給料をもらっている | 
| 2 | 毎年の昇給に満足している | 
| 3 | 手当・福利厚生に満足している | 
| 4 | いまの会社にいるメリットがある | 
| 5 | 他の会社と比べて遜色ない待遇を受けている | 
| 6 | 同僚と同じレベルの待遇を受けている | 
| 7 | 会社が提供する補償や支援プログラムに満足している | 
| 8 | 会社の設備や備品に満足している | 
| 9 | 社食や食事補助などの食環境に満足している | 
| 10 | 会社は社員の健康に気を配っている | 
| 11 | 通勤(時間・アクセスしやすさ・手当)に満足している | 
| 12 | 良い働きをしたらしっかりと評価される | 
| 13 | 自分の仕事が周りに感謝されていると感じる | 
| 14 | 自分の努力が報われている | 
| 15 | 会社が従業員の良い働きを評価する仕組みがある | 
| 16 | 人事評価システムは公平に運用されている | 
②労働環境の満足度
| 17 | 職場の人に好感が持てる | 
| 18 | 他の人の能力が高く、自分の負荷は低く済んでいる | 
| 19 | 同僚と一緒に過ごす時間は楽しい | 
| 20 | 争いがなく職場の雰囲気が良い | 
| 21 | 業務量は適切だ | 
| 22 | ムダな社内ルールに邪魔されることはない | 
| 23 | 労働環境に満足している | 
| 24 | 会社から必要な備品を提供されている | 
| 25 | 部署間の関係性は良い | 
| 26 | 発言をしやすい雰囲気がある | 
③キャリアと昇進機会への満足度
| 27 | 昇進のチャンスは公平である | 
| 28 | 仕事の成果を出せばだれでも昇進できる | 
| 29 | 自分に十分な昇進チャンスが用意されている | 
| 30 | スキルアップできる機会が充実している | 
| 31 | キャリア形成プログラムが用意されている | 
④上司への満足度
| 32 | 上司はすべての部下に公平に接している | 
| 33 | 上司は部下の感情にも気を配っている | 
| 34 | 上司は部下の育成に熱心である | 
| 35 | 上司は部下に意思決定を任せてくれる | 
| 36 | 組織の意思決定に関わることができる | 
⑤社内コミュニケーションへの満足度
| 37 | 組織内のコミュニケーションがしっかりと取れている | 
| 38 | 仕事の割り当てをしっかりと説明されている | 
| 39 | 自分の仕事の目的と内容を明確に理解できている | 
| 40 | 自分の業務内容と責任を明確に説明できる | 
⑥ワークライフバランスへの満足度
| 41 | 家族や友人と過ごす時間が十分に確保できている | 
| 42 | 仕事よりプライベートの時間を優先できる | 
| 43 | 睡眠・健康的な食事・運動が仕事に邪魔されない | 
| 44 | 自分の仕事の最終成果が会社にどう貢献したのか分かる | 
| 45 | 好きな業務に取り組めている | 
⑦社内での能力開発への満足度
| 46 | 会社から研修や教育・育成が十分に提供されている | 
| 47 | 研修を受けてモチベーションが上がった | 
| 48 | 研修を受けてスキルが高まった | 
| 49 | 研修で幅広い視野を獲得できた | 
⑧チームワークと職場の安心感への満足度
| 50 | 組織内のチームワークは良好である | 
| 51 | 職場の同僚から十分な励ましや協力を得られている | 
| 52 | 会社に守られていると感じる | 
| 53 | 会社を突然クビになる心配はない | 
⑨その他
| 54 | いまの会社で活躍している人は他の会社に移っても活躍できると思う | 
| 55 | 上司は意思決定の前に部下に相談をしている | 
| 56 | 組織の意思決定の過程で自分の意見やアイデアを反映させることができる | 
| 57 | 上司や同僚といい人間関係を築けている | 
| 58 | 組織の目標がしっかり理解できる | 
| 59 | 組織内の動きを把握できている | 
| 60 | 会社は法律で定められた労働時間や休暇を守っている | 
| 61 | 会社の研修を受けて自信がついた | 
| 62 | 研修で仕事の満足度が上がった | 
| 63 | 仕事の締め切りには余裕がある | 
| 64 | 自分のタスクのやり方は自由に決めることができる | 
結果判定
64問すべてに1~5点の点数が付けたら
それを全て合計してください。
320点満点で 点数が高いほど
今の仕事に満足していることになります。
■257点~320点
いまの職場への満足度は
非常に高いです。
現職に留まりながら
不満が残る点を改善していく方が
よいでしょう。
■193点~256点
まずまずの満足度です。
ただ このままダラダラ
働き続けるのはおススメできません。
仕事への取り組み方を変えるか
環境を変える努力をすると
もっと楽しく働けるはずです。
■64点~192点
転職しましょう。
このレベルの満足度では
自分の努力では改善できません。
あなたに合った職場を求めて
まずは情報収集などから
転職活動を開始すべきです。
■まとめ
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
いまの職場・仕事への満足度は
どのレベルだったでしょうか?
最後に記事の内容をまとめます。
【この記事の結論】
■職場への不満はいろいろある
1.人間関係が合わない
2.給料が低い
3.労働時間が長い
4.やりがいを感じない
■仕事満足度尺度(Job Satisfaction Scale)で、いまの職場・仕事を分析してみよう
①給与と福利厚生の満足度
②労働環境の満足度
③キャリアと昇進機会への満足度
④上司への満足度
⑤社内コミュニケーションへの満足度
⑥ワークライフバランスへの満足度
⑦社内での能力開発への満足度
⑧チームワークと職場への満足度
低い満足度となってしまった人は
環境を変える行動をするチャンスです!
まず転職サイトに登録してみましょう♪
次に読むなら
この記事がおススメ。
- 
  
- 
ビズリーチで転職して年収1,000万円にアップしたのでコツ教えます続きを見る 
他にも転職関連の記事を書いています!
- 
  
- 
TOEIC初心者から900点を狙える効率的なおススメ勉強法続きを見る 
- 
  
- 
最大手リクルートダイレクトスカウトでたくさんスカウトをゲットするための登録方法を図解で紹介続きを見る 
- 
  
- 
転職するときの会社選びはどうやったらいいのぅ?自分に合った会社の探し方を解説!続きを見る 
- 
  
- 
転職が不安で怖い...その理由と対策を徹底解説!!続きを見る 
- 
  
- 
いまの職場がイヤで不満?仕事満足度尺度でいまの気持ちを分析してみよう続きを見る 
- 
  
- 
ビズリーチで転職して年収1,000万円にアップしたのでコツ教えます続きを見る 
- 
  
- 
【英語できるアピールしてOK?】30代の転職でTOEIC900点は強みになる?続きを見る 
- 
  
- 
メリットたくさん!転職して良かった生の体験談ブログをどうぞ♪続きを見る 
- 
  
- 
転職活動の流れ・手順・やることを経験談から解説します♪続きを見る 
- 
  
- 
【現役エンジニアの眼】情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の年収相場と将来性続きを見る 
- 
  
- 
転職するときに退職金は引き継げるのか?続きを見る 
- 
  
- 
転職したら退職金はいつ支払われるのか?続きを見る 
スキルアップしたいなら!!
- 
  
- 
スキマ時間をハックする!オーディブル聴き放題の使い方をおすすめ続きを見る 
- 
  
- 
【無料で37冊!】社会人向けAudible聞き放題のビジネス書厳選おすすめタイトル続きを見る 
- 
  
- 
【人生変わるよ】サウナで整うことで得られる効果まとめ8選続きを見る 
- 
  
- 
<要約&感想>「自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる」続きを見る 
- 
  
- 
ITエンジニア・ブロガーが初心者から脱出するためのKindle17選続きを見る 
- 
  
- 
Amazonプライムリーディングで無料で読めるおすすめのビジネス書続きを見る 
英語力を鍛えるなら!
- 
  
- 
TOEIC学習アプリabceedはいろんな問題が解ける神アプリで満点目指すには必須だった続きを見る 
- 
  
- 
TOEICの点数が下がったショックぅ!→理由を分析→対策で倍返しだ続きを見る 
- 
  
- 
TOEIC900点~満点を目指す人が抑えておきたい英単語・イディオム200選続きを見る 
- 
  
- 
【595→975】TOEIC体験談(スタディサプリと30代の転職)続きを見る 
- 
  
- 
TOEIC900点歴10年以上の僕が実体験から語るその"すごさ"続きを見る 
- 
  
- 
【最強9選】英語の勉強のやる気が出ない時に試してほしいこと続きを見る 
- 
  
- 
TOEIC300点の社会人・大人は中学英語から勉強やり直そ?続きを見る 
- 
  
- 
スタサプTOEIC対策コースの無料体験でやることと解約方法続きを見る 
ブログランキング参加してます。
この記事が役に立ったら
帰り際に僕の顔面の好きな場所をクリック
してもらえると励みになります<m(__)m>
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


 
								
 
								
