こんにちは、たま(tamacraif)です。
この記事は"米国株の情報を知りたい方"や
"FRBパウエル議長に興味がある方"
に向けた記事となります。
こんな方におすすめ
- FRBの議長ってどれくらいもらってんの?
- パウエル議長ってやっぱりお金持ち?
- パウ爺についていろいろ知りたい

✅TOEIC970点
✅投資歴11年
✅人の年収が気になって仕方ない
米国株・債権・FXなどの
投資をする方なら耳にしたことも多い、
米FRB議長のパウエル氏
(通称パウ爺)
この記事では、
パウエル議長の年収から資産・経歴まで、
英語の情報ソースを
あたって調べてきました!
私のことをもっと
知りたい方は必見です。
パウエルさんがいま
必死に対応しているのはインフレ。
インフレに強い資産は
こちらの記事もどうぞ♪
目次
米FRBパウエル議長とは何してる人?
パウエル議長の基本情報・お仕事
まずはパウエル議長の
基本属性からおさらいです。
名前
ジェローム・ハイデン・パウエル
(Jerome Hayden Powell)
愛称
Twitterでの愛称はパウ爺
米国での愛称は"Jay"
お仕事
アメリカの中央銀行に当たるFRBで、
いっちゃん偉い人(議長)
~~~
2018年に第16代議長に就任
~~~
コロナ禍で大きく落ち込んだ経済を
立て直すために大規模な金融緩和を実行
いわずと知れた米FRB議長。
発言をするたびに注目され、
金融相場に影響を与える要人です。

議長という立場で一番大事な仕事は、
市場との対話・情報発信です。

最近の主なお仕事
テーパリング(国債購入額を徐々に減らすこと)を、『いつからどうやってやるか』『それをどうやって市場に伝えるか』を考えること
パウエル議長の基本スタンスはハト派
スタンスはいわゆる"ハト派(穏健派)"で、
金融緩和に積極的で、
慎重な市場との対話を好みます。
ココがポイント
経済が停滞しているときの浮上にはよい成果を上げます。
ただ出口戦略や経済正常化については、ゆったりと進んでいくタイプのため、手遅れにならないか・・・との懸念もあります。
テーパリングや金利引き上げまで
うまく市場と対話しながら進められるか、
注目です。
豆知識
もともとは政治的な用語で
"ハト派、タカ派"は使われていました。
平和の象徴ハトから、
平和主義の人をハト派と呼びます。
僕もハト派です。
ちなみになぜハトが平和の象徴かというと、
聖書中のノアの箱舟で、
人間と神の和解を表す描写に
ハトが使われたからと言われてます。
まさにハトの豆知識です(●'◡'●)
パウエル議長の経歴は?
FRB議長の年収や報酬はどれくらい?
さて、そんなパウエル議長は、
下世話な話いくらもらってるのか?
世界の金融に絶大なインパクトがあり、
発言や行動もかなり注目され、
時にはがっつり批判されるお仕事。
その年収はなんと・・・・
$203,500
(約2,200万円)

FRBの議長だよ・・・。
もはや名誉やら、使命感がないと、
やってられない仕事ですね。
まぁ、その後の仕事や地位に
かなり拍がつくので、
潜在的な利益はかなり大きいのでしょう。
ちなみに日銀の黒田総裁は、
約3,500万円。
まさかのパウエルさんより高給取り。
パウ爺の資産は桁違いの大富豪
この収入じゃ自転車通勤も仕方ないな。
と思わせておいたところで、
念のためパウエル議長の資産を見てみましょう。
もちろん個人資産なので、
自分で公表しているわけでないですが、
パパラッチの国アメリカでは
そんな情報はもちろん漏れております。
さてさて、パウ爺は
どれくらい持ってるのでしょうか・・・。
between $20 million and $55 million
(2,000万ドルから5,500万ドルの間)
数千万とはやはり控えめ。
株クラ民のほうがもってるぞ・・・。

ん・・・・、ドル??
ドル!!!
ということで、少なくとも
20億円以上は持ってるみたいです。
えー、ガチの金持ちでした。
事業家時代にたんまり稼いだようです。
もう働いてお金を稼ぐ必要はないので、
もはや趣味でFRB議長やってますね、これは。
まとめ:パウ爺がFRB議長をやってるのは金のためじゃない!
ここまでご覧いただき
ありがとうございました。
パウエルさんのことが気になる人の
お役に立てたらうれしいです!
改めて記事の内容をまとめます。
【この記事の結論】
- パウエル議長は民間企業を経て、
政府高官・FRB理事を歴任し、
FRB議長に就任 - パウエル議長の年収は約2,200万円
- パウエル議長の資産は数十億円
パウ爺は安い給料で
頑張って働いてます。
お金目的ではなく、
地位や使命に燃えているはずなので、
ぜひ自分の評判を高める
クリーンな金融政策を
貫いてほしいものです。
他にも投資記事あります!
仮想通貨
-
-
<2022年版>仮想通貨・ブロックチェーン 将来性のある本命銘柄50社!日本からは富士通とLINE
続きを見る
-
-
ビットコインなどの仮想通貨が下落・暴落しても儲かる。空売り(ショート)で利益を出そう!
続きを見る
-
-
コインチェックでイーサリアムは買わないで!取引所で買えないからめちゃ損する
続きを見る
-
-
【両方開設が最強】コインチェックとビットフライヤーはどっちが良いか徹底比較
続きを見る
-
-
【株・不動産・金に続け】ビットコインはインフレ対策資産になれるのか?
続きを見る
-
-
【初心者向けに分かりやすく】仮想通貨とは「価値を持ったデータ」だ!
続きを見る
-
-
最初の仮想通貨:ビットコインとは?【基礎と特徴を分かりやすく】
続きを見る
-
-
次のビットコイン半減期はいつ?翌年以降の価格推移を分析する!
続きを見る
-
-
抑えておくべき主要な仮想通貨4種類と特徴(ビットコイン・イーサリアム・アルトコイン・草コイン)
続きを見る
-
-
【取引所の改悪に備えよ!】移管はめちゃラクなので、仮想通貨口座は複数作っておこう!
続きを見る
-
-
コインチェックの特徴とメリット・デメリットまとめました:手数料・銘柄の種類・取引所と販売所の比較など
続きを見る
-
-
初心者にも分かりやすく | 図解でコインチェックの口座開設を詳細解説
続きを見る
-
-
【本当はできます】図解手順付き | 楽天銀行→コインチェック入金の振込手数料は無料!!
続きを見る
-
-
ビットコイン取引といえば! | bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴とおすすめポイント
続きを見る
-
-
BITPOINT口座開設手順を図解で徹底紹介
続きを見る
株式投資
-
-
仮想通貨DeFiで失敗しがちな3つのポイントと対策
続きを見る
-
-
ビットコイン大好きマイクロストラテジーとはどんな会社?
続きを見る
-
-
オルカンの意味とは?先進国+新興国の50か国構成の超分散型投信
続きを見る
-
-
【大富豪】米FRBパウエル議長の年収から資産・経歴まで調べてきた
続きを見る
-
-
IPO投資は低リスクで現金余力を有効活用できる宝くじだ
続きを見る
ブログランキング参加してます。
この記事が役に立ったら
帰り際に僕の顔面の好きな場所をクリック
してもらえると励みになります<m(__)m>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓